Magical Album Vol.44 VOCALOID にロックだと思われる曲を歌ってもらった曲集

ぼかろっく

〜Magical Album Vol.44〜


【試聴音源】

各曲の冒頭やサビを連結したサンプル試聴音源


曲名 担当 紹介
1.あるのがいけない!
AI 音街ウナ(Suger) (VOCALOID6) ktr(けーたろー) 欠けることなき月の導きによって生まれた曲。いろんな「あるのがいけない」の中から根本的な原因の追及をすることは大事です。
2.トップランナー
AI Megpoid (Synthesizer V) シロ 曲の後半の意味がさっぱりわからないみなさまのためにぃ…
  • 古代祐三(作曲家 1967〜)「イース」などで超有名なYK-2氏
  • 日のり子(声優 1962〜)うーりほー!でおなじみ。代表作「トップをねらえ!」。サツキ?南?なにそれ。ブラックコーヒー夜明けまで飲んどけ
  • ドラクエIII(1988)最新のリメイク、アートディンクが開発元なのね
  • オホーツク(1984)めぐみのバスタオルで有名
  • ロマサガ2(1993)最新のリメイクがエロくて人気。佐賀県がコラボしている
  • YAIBA(1988-1993)青山剛昌氏の漫画。アニメ化時に主題歌をカブキロックスが歌った
  • らんま(1987-1996)うちの天童道場(居候)
  • レイアース(1993-1996)お前かい!
  • DDR(1998)「PARANOiA」が鬼門
  • 巫女みこナース(2003)巫女みこナース・愛のテーマ。当時やたら流行った電波ソングの中でも特に異彩を放っていた。なお、これが主題歌となっていたゲームの内容は誰も知らない。ちなみに筆者は巫女好きではあるがシンプルな巫女装束が好きでありこういったアレンジされた巫女装束は好きではないものの「巫女」という人類の至宝が広く周知さr
  • ONE(1998)永起きないから、奇跡っていうんですよ
  • ToHeart(1997)Leafから発売されたビジュアルノベル第三弾。至高にして至上の作品。間違いなく筆者の人生を形作った運命の名作。マジで数日語れるレベル。リメイク楽しみ。
  • 月ノ美兎(2018)にじさんじ一期生。声が低くてグラが可愛くてネタが面白い
3.天のいと高きところへ届け、叫びよ
AI 音街ウナ(Spicy)(VOCALOID6) ktr(けーたろー) 色々と抱えていたものを吐き出した、自分なりのロックです。届けっ!
4.すごいよめぐみさん
AI Megpoid (Synthesizer V) シロ これ、マスターまで作ってから気が付いたんですが、すごいのは「Synthesizer V AI」なのかな…まあでも買ったのは「Synthesizer V AI めぐっぽいど」だからいいか(汗)いずれにせよお金さえきちんと出せば満足のいくものができる世の中になりました。ギター音源の入れ方わかったらもっとよかったのですが。勉強します…。
return