2025/1/19 こみっく☆トレジャー45 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | E25a |
配布物 |
|
感想など | 新しい年一発目の参加です。気持ち新たに前に進んでいきたいところですな。相変わらずの雰囲気で、のんびり過ごすことができました。スペースにお越し下さった皆様、特に、最後にまとめて手に取ってくださったかた、ありがとうございました。 |
2024/12/30 コミックマーケット105 | |
---|---|
会場 | 東京ビッグサイト |
スペース | ヌ56b |
配布物 |
|
感想など | 色々と大変な状況で夏は断念したものの、冬はどうにか新譜引っ提げて参加出来ました! 細々とした活動ですが、継続できているのはとてもありがたいことであります。お越しいただいた皆様、ありがとうございました! |
2024/09/12 こみっく☆トレジャー44 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | E14b |
配布物 | なし |
感想など | ※諸事情でポップ掲示のみの参加となりました。 |
2024/08/12 コミックマーケット104 | |
---|---|
会場 | 東京ビッグサイト |
スペース | |
配布物 | なし |
感想など | ※諸事情でポップ掲示のみの参加となりました。 |
2024/01/14 こみっく☆トレジャー43 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | D30a |
配布物 |
|
感想など | やってきましたこみトレ43! 未だ皆勤ですな。変わらぬ空気感で続いているのはありがたい。音楽系は小さくとも、それでも来てくださる方がいることに感謝! しかし今回、オープニングで『バーンと推参! バーンブレイバーン』掛かるかもとか思ったんですがさすがに二日では準備されなかったんですかね。ともあれ『ハッピーエンドプリンセス』も好きな曲なので大歓迎ですわ! ですわ! ですわ! |
2023/12/30 コミックマーケット103 | |
---|---|
会場 | 東京ビッグサイト |
スペース | セ48a |
配布物 |
|
感想など | 冬コミ参加! 人手が戻ってきた感じですな。しばらく中断してた試聴も再開したりして新しい状況に適応しつつできるところは戻していったり。お越しいただいた皆様、ありがとうございました! |
2023/09/10 こみっく☆トレジャー42 | |
---|---|
会場 | インデックス大阪 |
スペース | D19a |
配布物 |
|
感想など |
細々と続けて42回目も無事参加! スペースにお越しくださった方々、本当にありがとうございます。 音楽系が少ないイベントでも来てくれる人がいるのは本当にありがたいのですが、それでももうちょっと露出を増やさんといかんかなぁ、とかも考えてもいるのでいずれ準備ができれば公開していければと。 |
2023/08/13 コミックマーケット102 | |
---|---|
会場 | 東京ビッグサイト |
スペース | オ19b |
配布物 |
|
感想など |
台風の影響やらで最悪諦める可能性もあったのですが、時につれてどうにか大丈夫そうだったので無事にサークル参加出来ました! これまでと入場方法が変わって、比較的自由に参加出来るようになったことで活気が戻ってきましたね。 冬も参加予定なのでよろしくお願いします! |
2023/1/15 こみっく★トレジャー41 | |
---|---|
会場 | 東京ビッグサイト |
スペース | F45b |
配布物 |
|
感想など | 新年明けてこみトレに。音楽系は細々という感じですがそれでも毎回来てくれる人が居たり有り難い限りであります。次の節目は45回、50回ですかねぇ。 |
2022/12/30 コミックマーケット101 | |
---|---|
会場 | 東京ビッグサイト |
スペース | N26a |
配布物 |
|
感想など | 101回目は参加出来ました! ということで。チケット制になったり色々と模索中のコミケですが、無事に終わったのでよし! |
2022/9/11 こみっく☆トレジャー40 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | F66b |
配布物 |
|
感想など | 気がつけば40回20年目! なんか、つい最近20回だった気がしたんですが、もうそこから10年の歳月が流れていたのですな。厳しい情勢下で規模を縮小しつつも継続して開催していただけていることに何より感謝を! いつまで続けられるかはわかりませんが、いけるとこまでいってみましょう。 |
2021/1/16 こみっく☆トレジャー39 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | お36b |
配布物 |
|
感想など | 色々とややこしいご時世ながら、色々と対策しつつ開催されました! まぁ、いつも通りまったりと。それでも来てくださる方がいるので、ありがたい限りであります。 |
2021/12/31 コミックマーケット99 | |
---|---|
会場 | 東京ビッグサイト |
スペース | め25a |
配布物 |
|
感想など | しばしお休みでしたが、ようやく再開されたコミケ! とはいえ、寒波がくるとかで新幹線が止まるのを警戒して早じまいに。それでも、いつも来てくださっていたかたが今回も来てくださって、新譜やらお届け出来て嬉しい限り! また、次の開催を待ちまする。 |
2021/9/12 こみっく☆トレジャー38 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | き12a |
配布物 |
|
感想など | 緊急事態宣言下にもかかわらず対策してイベントの場を与えてくれた主催様と、このご時世にスペースに脚を運んでくださった皆様に感謝を。対策しつつ続けていくことはとても大事なことですな。 |
2021/1/17 こみっく☆トレジャー37 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | エ17b |
配布物 |
|
感想など | 二館開催に戻ったものの、世情を反映して欠席も多く閑散としていました。それでも、こうして開催されるだけでも、今はありがたいことですねぇ。 |
2020/9/6 超こみっく★トレジャー2020 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | L32a |
配布物 |
|
感想など | 一館での小規模ですが、この状況の中で開催されて本当によかった……ゆるやかな雰囲気で、なんか昔に返ったような懐かしさもありましたね。 |
2020/1/19 こみっく☆トレジャー34 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | ケ28b |
配布物 |
|
感想など | 音楽系に厳しい感じではありますが、やっぱりこの雰囲気はこの雰囲気で貴重ですよねぇ。 |
2019/12/31 コミックマーケット97 | |
---|---|
会場 | 東京ビッグサイト |
スペース | E03b |
配布物 |
|
感想など | 細々とでも、続いてます。 |
2019/9/8 こみっく☆トレジャー34 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | ケ06b |
配布物 |
|
感想など | 変わらず音楽系には少々厳しめですが、今日は少しいい感じではありました。ただ、目の前で CLIP STUDIO のデモやってて館内放送が聞こえにくかったのが哀しみ……でもまぁ、こういうことやってるのもこのイベントの魅力ではあるので、引き続き参加していきたいと思います。 |
2019/8/12 コミックマーケット96 | |
---|---|
会場 | 東京ビッグサイト |
スペース | セ11b |
配布物 |
|
感想など | 未知の南館でのサークル参加! 空調効いててありがたい……まぁ、相変わらずまったりというかぼちぼちというかな感じですが、いつも来てくれる人がいたりして細々と。中々難しいものですが、それでも発表する場があるから創り続けるですよ。 |
2019/1/20 こみっく☆トレジャー33 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | ク33a |
配布物 |
|
感想など | 音楽系には少々厳しめのイベントになっていますが、それでもまぁ、毎度の参加となりまする。とりあえず、会場に1曲掛けられるので月の光に導かれそうな感じの曲を掛けて貰いつつ、まったりと過ごしました。 |
2018/12/30 コミックマーケット95 | |
---|---|
会場 | 東京ビッグサイト |
スペース | ヒ25a |
配布物 |
|
感想など | 二日目配置と毛色が違う感じですが、まぁ、始まればまったりと。やはり、一見で凸してくる人はほぼほぼおらず、事前にチェックしてきたとこだけを回るようなので、その辺り、何かしら対策していかねばなぁ、などと思いつつそれらは来年の課題ですな。 |
2018/9/2 こみっく☆トレジャー32 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | ク11b |
配布物 |
|
感想など | なんだか蒸し暑い中のイベントとなりましたが、相変わらずのノリでのんびりと。正直、扱いが小さくて音楽系には厳しいのですがそれでもまぁ、このイベントの空気はコミケとも異なり独特なものがあって創作意欲も掻き立てられるので細々でも継続して参加していくのです。あと、今回BGMで『 Tight Beat で呼びだして 』(※『ドリームハンター麗夢II聖美神女学園の妖夢』主題歌)と OVA 版『 R.O.D 』のテーマで妙にテンションが上がりました。ともあれ、次も申し込みますのでよろしゅうに。 |
2018/8/10 コミックマーケット94 | |
---|---|
会場 | 東京ビッグサイト |
スペース | な19a |
配布物 |
|
感想など | 今回も初日配置でありました。暑い夏でありますが、まぁ、まったり過ごしつつ。それはそれとして新譜はうちのサークルらしいものが作れたのですが、やはり、ネット上で何かしら活動してないと中々来て貰えないなぁという部分を今後詰めて行こうと考えたりして次に繋げていきたいところ。 |
2018/1/21 こみっく☆トレジャー31 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | ク09b |
配布物 |
|
感想など | 気が付けばもう十五周年皆勤ということに時の流れを感じたりしつつ、相変わらずまったりした空気の中でのイベント。中々音系は辛い環境ではありますが、それでも立ち寄ってくれる人もいるわけで細々でも作ることを続けていたいなぁ、と気持ちを新たにしつつ、所用により早め撤収となったのでした。 |
2017/12/29 コミックマーケット93 | |
---|---|
会場 | 東京ビッグサイト |
スペース | オ48b |
配布物 |
|
感想など | 当面は初日配置になりそうなので適応しなければならない昨今。年末はまだ休みの可能性が高く人が比較的多くてまぁ、前回よりはいい感じでありました。新年も新たな気持ちで活動を続けていきたいと思います。 |
2017/9/3 こみっく☆トレジャー30 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | ク04a |
配布物 |
|
感想など |
回を重ねるごとに音楽系に厳しくなっている印象ではありますが、まぁ、いつもの雰囲気でもありました。 少し、音楽系のやり方は考えていかねばなぁ、とか反省もしつつ、三十回目のこみトレを終えて次へ繋げていきたいですな。 |
2017/8/11 コミックマーケット92 | |
---|---|
会場 | 東京ビッグサイト |
スペース | な14a |
配布物 |
|
感想など | 今回は久々の初日配置の上に場所も初めての東7ということで色々と勝手が違うコミケでありました。本と音楽が同じ島だったのもあって人の流れが違ってどうにも手探りで慣れないままに終わりを迎えてしまったのは反省すべき点でありますな。まぁ、イベントの空気はやはりいいものなので、地道にこれからも参加を続けて行くのでどうぞ宜しくお願いします。 |
2017/1/15 こみっく★トレジャー29 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | ク11a |
配布物 |
|
感想など |
『キン肉マン Go Fight! 』で始まったところに、そこかはかとない懐かしさを感じたりしました。七回目で『ウルトラセブン』でしたしねぇ。そういう遊び心を忘れず続いているのは嬉しい限り。 今回は壁目の前のお誕生日席になっていましたが、まぁ、まったり。始まった瞬間シャッターが開いて流れ込む冷気で凍えそうになったのもご愛嬌。音楽系はどこも細々した感じではありますが、それでも手に取ってくれる人がいるのは嬉しい限りであります。 お越しくださった皆様、どうもありがとうございました! |
2016/12/31 コミックマーケット91 | |
---|---|
会場 | 東京ビッグサイト |
スペース | む11b |
配布物 |
|
感想など | 久々の冬コミ! 色々と初めて尽くしで、西館は若干孤立気味ではありましたが、まぁ、いつものコミケの空気ではありましたな。夏に来てくださったかたがまた来てくださったりして、細々とでも続けていこうと思います。また、夏も受かればいいと思いつつコミケで一年を締めくくったのでありました。 |
2016/9/18 こみっく★トレジャー28 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | テ30b |
配布物 |
|
感想など | 細々とではありますが、連続参加は続いております。今回はホールがいつもと違って迷いそうになったりはしましたが、それ以外はいつも通り館内ラジオ聴きながら『シン・ゴジラ』がきてやっぱりって感じたり『恋愛の才能』きたと思ったら英語版で意表突かれたりとかしつつ、まったりと過ごすイベントでありました。お越しくださった皆様、ありがとうございます。 |
2016/8/14 コミックマーケット90 | |
---|---|
会場 | 東京ビッグサイト |
スペース | 西l06b |
配布物 |
|
感想など | 今回は、いつもは企業が配置される西3ホール配置で新鮮でありました。某教団活動もしたりしつつ、比較的のんびりペースでしたがそれでもちょくちょく手にとって頂けるのは嬉しいですな。細々とではありますが、やはりコミケは多くの人の目に触れる機会で楽しいモノです。お越しくださった皆様、ありがとうございました! |
2016/1/31 こみっく★トレジャー27 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | キ38b |
配布物 |
|
感想など | 気が付けばもう27回も連続参加しているわけですが、今回もまぁ、いつも通りまったりと。なんだか今回は比較的試聴してくれる人も多くて微妙に人が途切れず、結局最初から最後までトイレに立った以外はスペースに釘づけ状態ではありましたが、普段会えない人と会えたりして、中々に充実したイベントとなりました。次回はオンラインを利用してみようとすごい久しぶりに直接申し込みしていないので、忘れないようにせねば。てな訳で、お越しくださった皆様、ありがとうございました! |
2015/9/7 こみっく★トレジャー26 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | ハ22b |
配布物 |
|
感想など | 雨模様ではありましたが、涼しくて過ごしやすいイベントでありました。今回は5号館配置でコスプレスペースも移動してきてちょっといつもと雰囲気が違ったのですが、始まってみれば同じような感じでまったりと。お越し頂いた皆様、ありがとうございます。 |
2015/8/16 コミックマーケット88 | |
---|---|
会場 | 東京ビッグサイト |
スペース | よ-42a |
配布物 |
|
感想など | 今回は西館配置であり、またジャンル的に小林幸子のサークルを真正面に眺める位置になりました。空調の風も流れてくる位置で比較的暑さはマシな状態でまったりと過ごしました。毎度、少ないながらも試聴して買っていって貰える人、これまでの曲を気に入って続けて買って下さる方がおられるので、やっぱり続けてきてよかったなぁ、と思うのです。ともあれ、サークルを訪れてくれた全ての皆様に感謝なのであります。 |
2015/1/18 こみっく★トレジャー25 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | ヒ-22a |
配布物 |
|
感想など | 気がつけば既に25回連続参戦! 1年ぶりに4号館コスプレスペース前に配置が戻ってきました。やっぱりこっちの方が慣れてるので安心です。ただ、シャッター近くだったので、始まるや目の前に大手列がどんどん形成されて約1時間ほどはカオスでしたが(;^^) そこからは、とにかく冷えてトイレが近くなったりしましたが、概ねまったりと楽しむことができました。というか、やっぱり配置こっちの方が見てくれる人が多いような気もしたり。できれば、今後もここがいいですねぇ。 ともあれ、お越し下さった皆様、どうもありがとうございました! |
2014/9/7 こみっく★トレジャー24 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | シ-11a |
配布物 |
|
感想など |
前回から5号館になって、ちょっと雰囲気が違ったりしつつ、それはそれで新鮮でいいかと前向きに考えたり。 色んな人に会えたり、ラジオ聴いてれば退屈もしないので、まぁ、これからも変わらずマイペースに参加していきます。 |
2014/8/17 コミックマーケット86 | |
---|---|
会場 | 東京ビッグサイト |
スペース | ラ-13b |
配布物 |
|
感想など |
今回は久々の東館。ですが何より音系サークルの中に小林幸子が紛れ込んでいて中々カオス……と思いきや、手際よくファンサービスしながら参加者を回していたのは見事。まぁ、よく考えたら手渡し音源販売なんてテープの時代から何十年もやってる演歌歌手ですよね(;^^) そういうことを思い知らされたりしつつ。 で、当サークルとしてはいつもながら終盤にまとめて購入して下さる方がいていつも通りな感じ。試聴して気に入って購入して貰えることが毎度あるのは本当、嬉しい限りですが、もうちょっと広報を考えた方がいいのかなぁ、と隣のドイツ人サークルを観ながら感じたりも。しかしまぁ、新譜を原点回帰にしたところで、一旦スタートまで戻って色々考えるよい機会とはなりました。 ともあれ、当サークルへ起こし下さった全ての皆様、どうもありがとうございました! |
1
2014/1/19 こみっく☆トレジャー23 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | ク-10b |
配布物 |
|
感想など |
変わらず参加し続けているこみっく★トレジャーでありますが、ラジオのリクエストが Twitter オンリーになったり BOZE さんが卒業してしまったり色々と変化のある回でありました。 配置も、創作系にまとめられて珍しく5号館ということで少々勝手が違いながらも、まぁ、まったりと過ごしました。 音楽系が少ない感じで、またそれもイベント以外の繋がりで来る人が大半で中々厳しい状況ではありますが、まぁ、それでも手に取ってくれる人もいたりするので、この調子でのんびり参加を続けたいと思います。 |
2013/9/1 こみっく☆トレジャー22 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | ハ-15b |
配布物 |
|
感想など | 節目の10周年を越えてか少し雰囲気の変わった印象でしたが、まぁ、根幹は同じ。お隣が大所帯で賑やかだったりしましたが、比較的まったりと。ただ、かなり強硬スケジュールだったので、午後から落ちそうになりながら凌いでいたという……でもまぁ、無事に乗りきることができました。 |
2013/8/12 コミックマーケット84 | |
---|---|
会場 | 東京ビッグサイト |
スペース | い-34a |
配布物 |
|
感想など | 久々の夏参加。今回は配置変更に伴って、周りが女性向けの大手で雰囲気が違っていました。ただ、最初から最後まで人は途切れず、いつになく時間の流れが速く感じるコミケとなりました。 以前に手にとって覚えていて下さった方や、新たに気に入って下さった方、曲について色々と感想を言ってくれた方、色々とコミュニケーションも取れて、充実したコミケでありました。 |
2013/1/13 こみっく☆トレジャー21 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | フ-19b |
配布物 |
|
感想など | 気がつけば10周年で11年目突入のこみっく☆トレジャー。当時8歳の子供が薄い本を制限なく買えるようになるとなると、長い時間が経ったと感じさせられます。第1回からずっと参加し続けてますからねぇ。まぁ、かなりまったり参加してるのですが。ええ加減、このページもリニューアルしてもう少し今風にアピールしていかないといけないかなぁ、と節目の回だけに思ったりもしつつ、次回申し込みも会場で済ませたので次回もよろしくお願いします。 |
2012/12/31 コミックマーケット83 | |
---|---|
会場 | 東京ビッグサイト |
スペース | お-03b |
配布物 |
|
感想など |
なんだか冬だけ当選って流れになっていますが、またまたまた1年ぶりのサークル参加であります。 今回は専門分野ともいえるアカペラ合唱曲の新譜を引っ提げて参加。まぁ、やっぱり最近はある程度知名度がないとキツイような印象を受けつつも何人かは足を止めていただいたのでよし。 また、この場所では久しぶりの人に会えたりもするので、そういうのもまた、大切ですな。 てなところで、また少しすると『こみっく☆トレジャー21』になりますので、そちら参加されるかた、どうぞよろしくお願いします。 |
2012/9/2 こみっく☆トレジャー20 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | ヒ-35a |
配布物 |
|
感想など | 遂に20回目を迎えましたが、第1回どころか前身のイベントから参加してる身には感慨深いモノがあります。定例のラジオに加えて Twitter の実況やら今回初めてのシールラリーやら、色々と企画があってただ居るだけでも楽しめるイベントであります。 ただまぁ、最近オリジナル音楽でやってると、どうにも馴染みの人しか来ないような雰囲気がありますな。その辺りがちょっと寂しい感じです。あと、恒例の抽選では『摩央姉ちゃんの目覚まし時計』(『キミキス』)が当たったんですがどうしたものか(;^^) 何はともあれ、次回申込みも直接済ませたので、丸10周年を迎える次回も楽しみにしたいと思います。 |
2012/1/15 こみっく☆トレジャー19 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | Z-11a |
配布物 |
|
感想など |
コミケとはまた違った形で持ち味を発揮してきたこみっく★トレジャーも次回で遂に20回目。そんな節目の前夜(?)祭。 相変わらず、 VOCALOID のオリジナルでサイトなどで活動していないと厳しい雰囲気ではありましたが、色々な方とお会いできたのは幸甚でありました。特に、冬コミで会い損ねた方とまさかの関西で遭遇とか。ただ作品を頒布したりするだけでなく、こういうのもあるからイベントは楽しいですな。 そして、恒例の投稿することで参加券の与えられる抽選会でまどか★マギカ展の無料券が当たりました! 今までで一番いい景品かもしりません。しかし、今回コミケの最後尾札とかあったんですが誰が当たったんだろう……。 とまぁ、そんな感じでまったりと楽しんできました。次回、10周年記念も参加する方向で会場申込みを済ませてきましたので、どうぞ宜しくお願いします! |
2011/12/31 コミックマーケット81 | |
---|---|
会場 | 東京ビッグサイト |
スペース | け-21b |
配布物 |
|
感想など |
またまた一年ぶりのコミケであります。 今回は、趣味に走って眼鏡と巫女でありますが、まぁ、それなりに。というか、最初に全部の内容確認して五枚買っていって下さった方に感謝。ここしばらく鳴かず飛ばずで凹み気味でしたが、それでかなり救われました。あと、『ぼかぺら』の続編の要望があったので今後の製作に活かすべきかと思ったりも。こういう要望を頂けるのはありがたいことです。 また、何人か久しぶりに会う方に会えたり、そういうのもコミケの醍醐味ですな。 そんな感じで次は年明けの『こみっく☆トレジャー』であります。皆様、よいお年を! |
2011/11/20 めがねくす3 | |
---|---|
京都市勧業館 | |
スペース | α-12 |
配布物 |
|
感想など | 久々のオンリーイベント……でしたが、オンリーイベント詰め合わせな勧業祭の一角だったので、オールジャンル的な雰囲気でもありました。まぁ、そうしないと人が集まらないとか色々とあるんでしょうが、こじんまりした雰囲気を期待してたんで中途半端な感じで肩すかし気味。ただ、『乙-Hime 復活祭』も参加していた関係か、館内BGMで『 Shinig☆Days 』が掛かった時にテンション上がりました。やっぱり『舞-Hime 』のが好きです で、関西のオンリーイベントはそうあるべきなのか、やっぱり色々と遊び心はあったというか、食事処に『めがねカレー』というメニューがあってイカリング二つ乗ってるただのカレーですが、それでも食べずにはいられない、みたいな感じで。まぁ、今回は、諸事情によりほとんどパソコンに向かって作業していたというアホな状態だったのですが、たまにはこういうイベントも悪くないとは思います。 |
2011/9/4 こみっく☆トレジャー18 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | Y-20b |
配布物 |
|
感想など |
『当面は VOCALOID 使用のオリジナル合唱曲で行くと思いますんで、今年もどうぞ宜しくお願いします』とか言った舌の根の乾かない内に全然そうじゃないCDを創って臨んだこみっく☆トレジャー。 でまぁ、台風の影響もあるのか、いつにもましてまったりな雰囲気でした。って、全然新譜が出ないという哀しい結果に…… でもまぁ、ゼロではなかったのは救いです。 で、その後、勢いで公式宴会にも参加。二回目ですが、まぁ、こういう初対面の人ばかりのところに飛び込むのは中々言い刺激になります。ただ、二次会に参加するつもりが途中で体力の限界を感じて脱落したのが残念なところ。また、次も元気があれば参加したいと思います。 |
2011/1/16 こみっく☆トレジャー17 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | Z-01b |
配布物 |
|
感想など |
新年一発目は皆勤のこみっく☆トレジャーから。例年ならコミケの方が冷える気がするんですが、今年はこっちがやたらと冷えましたな。お陰で結構な頻度でトイレに立つことになりましたが、トイレが目の前という立地のため非常に助かりました。 それはさておき、久方ぶりの方と会って話せたり、差し入れ貰ったりしつつのんびり過ごすことが出来ました。まぁ、音楽ごった煮で VOCALOID のスペースじゃなかったんでコミケとは違う意味のアウェイ感が(;^^) 中々難しいですな、 VOCALOID の扱い。 とは言え、当面は VOCALOID 使用のオリジナル合唱曲で行くと思いますんで、今年もどうぞ宜しくお願いします。 |
2010/12/31 コミックマーケット79 | |
---|---|
会場 | 東京ビッグサイト |
スペース | リ-43a |
配布物 |
|
感想など |
一年ぶりのコミケでした。 まぁ、前回のトレジャーからですが、コミケとしては初めての純粋な VOCALOID 系での参加。結果、色々とアウェイ感を感じたというか、やっぱり VOCALOID で何かしら創ってる人はニコニコなりで活動しているのだなぁ、と両隣のサークルさんをみて感じたり。今後、どうするかは、まぁ、色々と検討した上でノリで決めます。 何はともあれ、お越し頂いた皆様に最大限の感謝、なのです。 |
2010/9/5 こみっく☆トレジャー16 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | Y-27b |
配布物 |
|
感想など |
何とか新譜を引っ提げての参加となりました。まぁ、今回は純粋に音楽CDにしたのでディスプレイも簡易に済ませてまったりと。 会場のBGMで『 Adesso e Fortuna 』とか流れて思わず反応して脳内に流れたのが愛し合う Destiny 終わりの来ない夜のよう♪ と『風のファンタジア』だったり、懐古的になってました。 今日もまぁ、頒布数はさっぱりでしたが、それでも久々の人と話せたり、 Twitter の活用を模索してみたり、上述の通り場内のラジオ聴いたり退屈はしませんでした。 が、結局、最初から最後まで一歩もスペースから動けず挨拶回りとか出来てませんが、暑さが容赦なく体力奪ったので終わるとヘトヘト。後はゆっくり休みます。 |
2010/1/17 こみっく☆トレジャー15 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | Y-21a |
配布物 |
|
感想など |
冬コミ新譜を引っさげての参戦のため、比較的のんびりとした参加となりました。早めに入ってディスプレイもさっさと済ませてまったりと。 相変わらず BGM リクエストなんかがあってまったりしてても飽きないイベントですな。何気に、『怒りの獣神』と『 GO! GO! モルダイバー』がツボを口ずさんでました。あと『虫姫さま ふたり』の BGM も流れてたりで妙に嬉しかったり。 正直売れ行きはさっぱりでしたが、久しぶりの人に会えたり、興味を示してくださった参加者の方とお話したり、楽しいイベントでした。 |
2009/12/30 コミックマーケット77 | |
---|---|
会場 | 東京ビッグサイト |
スペース | Y-11b |
配布物 |
|
感想など |
1年半ぶりのコミケサークル参加でした。東館は久しぶりですが、隣の4〜6ホールのカオスが影響しているのか最初から最後まで人が絶えない状態でいつになく気疲れするコミケでした。まぁ、ちょっとあの空間だけ異質なんで今後何かしらの工夫はいるような気がしますねぇ…… 今回は、新譜を引っ提げて臨みましたが中々説明が難しいモノになっていてもう少し伝わりやすい工夫がいるなぁ、と感じました。それでも色々と興味を持って頂いて色んな人と話せたのはよいですねぇ。 そして、何故か大阪の知人友人にこちらで合うのはご愛敬。 何はともあれ、お越し頂いた皆様に多謝! |
2009/9/6 こみっく☆トレジャー14 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | Y-11b |
配布物 |
|
感想など |
今回は新譜を創る余裕が無かったので比較的まったりと準備しての参加になりました。 とは言え、正面のジャンルが東方だったので人通りが多くて気は抜けずに気疲れはしましたが(;^^) 相変わらず創ったモノの説明が創った当人でも難しい難儀なモノですが、それを難儀ながらも参加者の方に説明したりしてコミュニケーションを取るのは楽しいものです。結果的に捌けた数はまったりな感じで可もなく不可もなくという感じでした。ただまぁ、もう少し分かり易く説明できるポップでも準備できたらもう少し興味を持って貰えるかもしれないので次への課題ですな。 次は新譜を出すのでその時にはどうにかしたいと思います。 |
2009/1/18 こみっく☆トレジャー13 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | N-41a |
配布物 |
|
感想など |
新譜が可成りやばい状況で体力的にきつかったですが、どうにか無事に終えることが出来ました。立ち寄って下さった全ての方、どうもありがとうございました。 前から感じてますが回を重ねる毎に人が増えてきた気がしますねぇ。島中にも人並みが絶えないのは有り難いことですが、気が抜けず疲れたのも事実(;^^) まぁ、それでもいつもと変わらない感じのまったり感は漂っていていい雰囲気の楽しいイベントでした。久しぶりに会えた人が居たり、実は久しぶりじゃないけど普通会えないのに「なんでいるの?」って人まで居たりして、充実したこみトレとなりました。 次回申し込みも済ませたので宜しくお願いします。 |
2008/9/7 こみっく☆トレジャー12 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | P-16a |
配布物 |
|
感想など |
いつの間にやらすっかり大きなイベントになったというか人の多さの目立つこみトレでした。 がまぁ、うちはまったりとやってました。 今回は所用で13時頃の早期撤退になりましたが、一枚も出ずに終わるという寂しい事態にはならず、お越し頂いた皆様には感謝なのです。久しぶりに顔を見た人もいて、短い時間ですが相当無理して参加した甲斐がありました。 ただ、やっぱり配置は『同人ゲーム』ではなく『音楽系』で無いとやりづらいということを改めて認識したので、次回以降は音楽系に配置されるよう申し込み時にアピールするようにしていますが、どうなるやら…… |
2008/8/16 コミックマーケット74 | |
---|---|
会場 | 東京ビッグサイト |
スペース | の-03b |
配布物 |
|
感想など |
今回は恐らく今までにない人出と世間の情勢が厳しいのと相俟って何かといつもと違うコミケでした。 配置も、音楽ではなく同人ソフトと若干場違いな配置でしたが…… うん、隣のホールが例大祭コミケ出張所みたいなカオスになってて、いつもなら流石に15時になれば大分まったりしてくるはずが、終了時間まで人が途絶えないとか非常に気の抜けないコミケでした。 場所が微妙だったのもあって前回のように完売とはいきませんでしたが、全体としては結構な枚数が出てたので結果は上々でしょうか。まぁ、それ以前に独自路線を突っ走りすぎたので先ずは配置するスタッフが何創ってるのか理解しやすいようにすることを心掛けたいと思います。うちは音楽系サークルなので、創ってるのは音楽CDです。ただ、弾幕が付いているだけの。その辺、もう少し分かり易く伝えていきたいなぁ、とか今回の配置で思いました。 |
2008/1/20 こみっく☆トレジャー11 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | U-23a |
配布物 |
|
感想など |
すっかり大阪のイベントとして定着してきた感のあるトレジャー。冬コミ新譜を増産して挑んだ訳ですが、あっさり13時前に完売。いつもと同じ程度の準備はしてたんですが、今回は妙に勢いがありました。 そのお陰で終始スペースに張り付いて周りを見て回る時間はなかったですが、ずっとラジオやってるんで退屈はしないのがこのイベントのよいところですな。次回のコミケ、トレジャー双方の申込も済ませたのでこの夏も頑張りたいと思います。 |
2007/12/31 コミックマーケット73 | |
---|---|
会場 | 東京ビッグサイト |
スペース | こ-26a |
配布物 |
|
感想など |
今回も新譜・完売御礼なのです! 『初音ミク』というツールと出会ったことで作成出来た念願のヴォーカル曲入り音楽CDなので喜びもひとしおです。が、うちが音楽サークルだということをどれだけの人に理解していただけたのかは若干不安ではあります(;^^) 何はともあれ歳末のこの時期に非常によい形でサークル活動を締められたので来年も楽しんでいただける作品を創って行きたいと思います。 そんな訳で来年も宜しくお願いします。次は年が明けて1月20日の『こみっくトレジャー11』に完売した新譜も増産して望みますんでどうぞ宜しくお願いします。 |
2007/8/26 こみっく☆トレジャー10 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | Q-04b |
配布物 |
|
感想など |
いやぁ、トレジャーももう10回目なんですねぇ。何気に第一回から皆勤だったりするので、この記念すべき場に夏コミ新譜を引っ提げて参上できて良かったです。 コミケほどの勢いはありませんでしたが、それでも多くの人に手にとって頂けて嬉しい限りです。目を惹くものではあったので手に取るまでは行かなくとも人目も惹けました。次も、この路線の予定ですんで宜しくお願いします。 |
2007/8/17 コミックマーケット72 | |
---|---|
会場 | 東京ビッグサイト |
スペース | キ-58b |
配布物 |
|
感想など |
新譜・完売御礼。 本気で色々間違えた方向性に進んだ気がしつつも、蓋を開けると受け入れられたことの証左ですから、嬉しいモノです。まぁ、「それを手に取った人がどれだけ楽しんでくれたか?」が重要なわけですが。ネタに賛同して買ってくれるかたも至り、某所の弾幕動画を楽しんでくれていた方もいたり、色んな人と出会えたのもコミケという大きなイベントの楽しみの一つですねぇ。 次は一週間後の『こみっくトレジャー10』です。そこでは、完売した新譜も増産して望みますんでどうぞ宜しくお願いします。 |
2007/1/21 こみっく☆トレジャー9 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | S-30b |
配布物 |
|
感想など |
新譜(?)のあるイベントは楽しいモノです。いや、「毎回創れよ」って? それもごもっとも。 で、今回はある意味新境地というか勢いというか『弾幕』という初の試みでした。正直全く読めないところだったんですが、中々に好評でいつもより多く出て嬉しい限り。お越し下さった皆様どうもありがとうございました。 そんな訳で、次は弾幕メインで何か創ろうと思ってます。次のトレジャーも申し込みましたし、夏コミも申し込む予定なのでそこでまた何か新しいモノを出したいと思いますので宜しくお願いします。 |
2006/8/27 こみっく☆トレジャー8 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | O-31b |
配布物 |
|
感想など |
夏コミ新譜『リーフメガネ』持参で臨んだトレジャー。行きのシロの車の中では眼鏡縁の曲を掛けてテンションを上げてみたり。
このイベントは、色々仕掛けがあって本当に楽しくていいですね。今回のイベント内ラジオ「MOWAVE」のコンセプトはハルヒだったので、何か『恋のミクル伝説』が早々に二回流れたりしてました。 で、今回もシロはほぼ搬入のみで帰っていったのでのんびりと。ただ、のんびりしてた割にはコミケと同等程度には出ました。てか大人買いしてくれたかた有り難う御座います。あと、ネタへの食い付きもよかったですね。でも、用事があったんで終わってすぐ帰らないといけないのもあって、抽選対象となる投稿をしなかったのが心残り。会場申込し損ねましたが、次も出る予定なんでそのときはまた投稿したいと思います。 |
2006/8/13 コミックマーケット70 | |
---|---|
会場 | 東京ビッグサイト |
スペース | I-57b |
配布物 |
|
感想など |
きっちり新譜を創って望んだコミケ。前回が小さなイベントでえらい極端な規模の差で感覚がおかしくなりましたが、やはり、コミケは活気(一部殺気)があってよいですな。 で、終わってみると、今までで最も時間の経つのが早かった気がします。ほぼスペース張り付き状態。ただ、新譜もそれなりに出ましたが、場所がこみパスペースで懐かしいモノを求めてる人が多かったのか、在庫僅少な古いCDが何枚か出たりしたのが意外でした。あと、さりげなくスクリーンセーバーも出ました(;^^) とまぁ、こんな感じでマイペースにやってますんで、これからも宜しくです。 |
2006/03/26 Spring Memories | |
---|---|
会場 | 京都市勧業館 |
スペース | A04 |
配布物 |
|
感想など |
ほぼ徹夜で強引に仕上げた To Heart2 ということでまーりゃん先輩SSを持って参じた久々のオンリーイベント。 よくよく考えると規模の大きいのばかり出てたのでまったりした雰囲気で終始のんびり過ごしました。 一人での参加だったんですが、途中でよっちゃんが来てくれたんでしばらく話せて退屈せずに済みました。 まぁ、たまにはこういうのもよいですな。 |
2006/1/9 こみっく☆トレジャー7 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | I-29b |
配布物 |
|
感想など |
冬コミ落ちたのでまた間のあいたイベント参加。またしても新譜が無いので急ごしらえで前日にSS小冊子を制作しての参加となりました。 相変わらず趣向を凝らしているというか『7回目』と言うことで開始時に『ウルトラセブン』が掛かった瞬間に記憶が新大阪センイシティーにトリップしました。ああ、懐かしの『は〜とふるDialy7』(;^^) もうあれから4年かぁ…… そんな懐かしさを感じながら他にも7関係で『007』とかで幕開きとなった今回のイベントはほんとにまったりと。相変わらずのんびりイベント内ラジオ番組「MOWAVE」を聞いて過ごしていました(;^^) 皆さん、色んな曲をリクエストして楽しいです。 そんなまったりとしたイベント。イベント中に直接参加申込をしたので少なくとも次のトレジャーは受かれば参加です。今度こそは新譜を出しますデス、はい。 |
2005/8/28 こみっく☆トレジャー6 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | M-05a |
配布物 |
|
感想など |
コミケからそれ程開かずに参加のトレジャーです。流石に中2週間では新譜は出せないのでコミケ新譜の関西初売りとなりました。 このイベントは、すっかり恒例となったイベント内ラジオ番組「MOWAVE」。今回はその中でもBGMリクエストで印象に残ったモノがありました。先ずは、「おまんの方」。イベント開始から程なく、なんてモノが流れるんだ…… いいのか? 本当に? そして様々な曲が流れる中突然流れ出す「かっぱっぱ〜♪」の歌声。そう、黄桜のCMソングです。これは他と一線を画していて印象的でした。ですが、その後イベント終了も近い頃、余りに馴染みがあるだけに盲点となっていたあの曲が流れ出します。「行こうよ眩しい光の世界♪」…… そう、「Hello! Sofmap World」です。これにはやられました。思わず口ずさんでました。長年日本橋に通っている身には完全に染み渡っているようで歌詞も殆ど覚えてるモノですね。 そんな風に放送を楽しんでるとイベント終了間際になってようやっと BGM リクエストでうちの「 allargando 」より「回帰、若しくは循環」が流れました。アピールのために一番長い曲を選んだのですが、これが功を奏してわざわざうちのサークルの場所を MOWAVE に確認してまで買いに来てくださった方がいてホントに嬉しかったです。会場に流して貰うのってやっぱり効果在りますね。次はもっと早くリクエストしたいと思います。 そんな訳でまったりと楽しめました。次は、色々都合が付かず受かれば冬コミ。更にその先は次のトレジャーになるかと思いますんで宜しくお願いします。 |
2005/8/14 コミックマーケット68 | |
---|---|
会場 | 東京ビッグサイト |
スペース | う-04b |
配布物 |
|
感想など |
久々に受かったコミケです。新譜も持っていけて一安心。 今回の夏コミは何か会場の不快指数が以上に高く異常な量の汗が出て大変でした。そんな中、色々な方から飲み物の差し入れ頂いて本気で助かりました。くれた方々ありがとうございます。売れ行きは今一でしたが、やはり扱った作品が古いというか世代交代しているというか、周囲の「 To Heart 2 」の中に紛れてビジュアルノベル4作品 + こみパと比較的前の作品だったのが要因でしょうか。こうなったら次は「鎖」ですかねぇ。中々ダークな雰囲気に期待大なのです。 冬も申し込んだので受かればよいのですが、果てさてどうなることやら……。 |
2005/6/5 ComicCommunication 8 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | I-15b |
配布物 |
|
感想など |
今回もシロが最初の準備で帰ってしまったので孤独な参加となりました。 最初の内は暇だったので、会場のBGMをイントロクイズのように聞き取ったりして過ごしてたんですが、途中お久しぶりの金髪さんや、よっちゃんが現れて色々話せて楽しかったです。まぁ、全般的にまったりしてたんですが、お隣のサークルさんから変なジュース頂いたりして、妙に盛り上がったりしていました。中々スペースを離れる機会がなかったのですが、『んじゃめな本舗』の本だけはゲット出来たのでよしとします。 いやはや、やっぱり疲れますがサークル参加は楽しいです。 |
2005/1/30 こみっく☆トレジャー5 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | I-29b |
配布物 |
|
感想など |
…又、CD出来なかったのを小説で誤魔化してます(;^^) 今回はシロが参加出来ないということで久々に孤独なサークル参加だったんですが、やっぱちょっと席外すのも気になるので、スペースに張り付き状態。そんな折に差し入れ持ってきてくれたよっちゃん、どうもありがとう。シークワサーのスポーツドリンクとデスレイン(ポテトチップス)どちらも美味しくいただきました… そんな状態で結局殆ど回れませんでしたが、そんな中で何とか時間創って『んじゃめな本舗』の磨伸映一郎さんにご挨拶出来たのが救いです。嬉しくて思わず数々の眼鏡本を大人買いしてしまいました(;^^) 肝心の売れ行きですが、まぁそこそこ。花梨SSは無料配布ながら余り出ませんでした。まだやって無いって人も多かったんで、もう少し時間経って To Heart2 が浸透してくれば配り易くなるかなぁ、と思います。その前に、ホームページで公開してしまう予定ですが。 後、今回初めてトレジャー主催者側の打ち上げ宴会に参加してみたのですが、まぁ、楽しめましたがあんまり馴染めなかったのも事実。一人で飛び込んだのも大きいとは思いますが(;^^) そんなこんなで、何とかトレジャーも終了。次は、コミコミ辺りを考えていますのでどうぞ宜しくお願いします。 |
2004/10/10 Comic Communication 7 | |
---|---|
会場 | グランキューブ大阪 |
スペース | G-10b |
配布物 |
|
感想など |
久しぶりに新譜のあるイベントでした☆ とは言え、余り出なかったのですが(;^^) まぁ、やっぱりジャケとかでもっと人目を引く工夫とかがいるのでしょうかねぇ… 会場で流してもらえたらインパクトのあるCDであったという自信は有るのですが。色んな意味でやばい曲が入ってますから。 とまぁ、そんな訳で勇んで臨んだ割にはまったり過ごすイベントとなりました。 次は、受かれば冬コミです。さぁ、次のアレンジCD創らんと… |
2004/8/29 こみっく☆トレジャー4 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | C-30a |
配布物 |
|
感想など |
いやぁ、アレンジCD創ってた筈がコピー本になってしまってますよ。怪現象ですよ。あと、密かにスクリーンセーバーとかも出てます。そんな訳で、約8ヶ月ぶりに新刊があるイベントとなりました。まぁ、一冊しか売れませんでしたがそれはご愛嬌ということで。 しかし、今回はいつになく準備が悪かったのが反省点です。もう開場直前まで準備に追われ、始まってからペーパーコピーしてる体たらく。次はもっと余裕をもって臨みたいものです。 イベントの様子は、流石トレジャーは趣向が凝らされていて楽しいです。またしても川柳読んで貰えて嬉しい限りですが、誰かスタッフに同士がいるのでしょうか? 前と同じ眼鏡ネタでしたが。 そんなこんなで昨日から今日に掛けての疲れがピークなんでこの辺で。さぁ、次は10月のコミコミ7です。 |
2004/6/6 Comic Communication 6 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | J-11a |
配布物 |
|
感想など |
又間空いてましたが、相変らず新しいものが出せず申し訳ありません。ええ、急に予定変更して CLANNAD アレンジしようとして自爆しました… 今回は、色々と知ってる人が参加していて、久しぶりに会えてよかったです。まじかさん、ずはさん、又夏にお会いしましょう。金髪さん、例のアレンジCDは勢いで動き出しましょう。 新しいものがないんで売れ行きは大した事なかったですが、久々のイベント参加で創作意欲が刺激されました。そういう意味で有意義なイベントでした。今も、こんな更新するヒマがあるならアレンジの続きがしたいぐらい…って、問題発言(;^^) ただ、次はトレジャーになるのでそこでは必ず CLANNAD アレンジCDを出すことはお約束します。更に勢いがあればもう少し何かを出すかもしれません。 てなところで、8月のトレジャーでお会いしましょう。 |
2004/1/12 こみっく★トレジャー 3 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | B04b |
配布物 |
|
感想など |
今年一発目は関西での活動拠点となりつつある「こみっく★トレジャー」です。 前回同様、イベントを盛り上げるために色々工夫されていて非常に楽しめました。そこそこ売れましたし、場内BGMでは「卒業攻略法」を掛けて貰えたり、最後に賞品当たったりで幸先のいいスタートを切ることが出来たと思います。 気づいた点として、最近ヴォーカル曲が入ってるかどうかをよく聴かれます。色んなサークルさんでヴォーカル付のアレンジCDが創られるようになってきて、聴き手側もそういうのを求める向きが強くなってきているようですねぇ。まぁ、うちも歌が入れられたらええとは思いますが、それ以前に今考えてる新譜を完成させるのが専らの課題です。 てな訳で、今年もよろしくお願いします。 |
2003/12/30 コミックマーケット65 | |
---|---|
会場 | 東京ビックサイト |
スペース | 西い18b |
配布物 |
|
感想など |
いやぁ、前回落ちてしまいましたが無事当選。ハレの舞台でちんちくりんステッキでグゥな感じで冬コミ参戦。今年は例年に比べて暖かい日が続いたお陰で比較的楽に過ごせました。 内容的には、午前中は大手回る人が多いんで余り出ませんでしたが、午後からは多くの人に訪れていただき、また、買っていただけて嬉しい限りです。やはり、参加人数が多い分、関西のイベントとは全然違うことを改めて実感しました。 ただ、これだけの人に訪れて頂いたにも関わらず新譜のLeafクラシックアレンジCDが完成しなくて申し訳ありませんでした。ただ、何も出さないのも寂しいので出来てる2曲だけ入れたプレビュー版の無料配布は行いました。聴いていただければ幸いです。 さて、思い返せば2003年は余りイベントに参加できませんでしたが、今年はもう少し参加したいと思いますんでよろしくお願いします。 |
2003/08/31 こみっく★トレジャー 2 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | B27b |
配布物 |
|
感想など |
無茶苦茶久しぶりのイベント参加でしたが、相変わらず新しいものはペーパーだけでした… 今回は、シロが用事でセッティングのみで一旦帰ってしまったんで孤独にすごすと思いきや、金髪さんが現れて委託品と共に売り子手伝ってもらえて大助かり。いや、ホンマ助かりました。 で、イベントの内容としては殆どモノが売れませんでしたが、場内BGMやらラジオの公開録音やらがあったりでスペースに座ってるだけで楽しめました。 「レンズ越し 輪郭のズレ 萌の華」とかいう川柳読まれてしまいましたし。 また、コスプレも盛んで出来のいいものも沢山ありました。まぁ、撮りに行く気力が無かったのが残念ですが。 今後トレジャーは関西のメインイベントとなっていく可能性が高くなってきたので今後も参加していきたいと思います。 |
2003/01/26 こみっく★トレジャー EPISODE1 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | D12b |
配布物 |
|
感想など |
予想通り新しいものはペーパーだけでした(;^^) 何か、イベントの情報を余りしっかり調べずに参加してたんで、えらい大手のサークルも参加しててかなり驚いてしまいました。参加者もかなり多かったですし。一瞬状況に圧倒されそうになりましたが、まぁ始まってしまえばいつも通りまったりと過ごしました。 あと、特筆すべきこととして何か、見覚えのある人の居る懐かしいドリンクコーナーがあったりしたのが嬉しかったです。流石に青汁はありませんでしたが(;^^) 今回は、余りCDが出ませんでしたが出ていく傾向を見てるとやはり鍵が強いですねぇ… 元が東鳩を原点に始めたサークルだけに寂しいものがありますが、これも時代の流れなのでしょう。とは言え、鍵はCLANNAD出るまで新しいネタがないんで次もやはりLeafになりそうですが(;^^) で、次のイベントはサークルメンバーの都合で一番早くても4月になってしまいそうです。間が空いてしまいますが、覚えていただけると嬉しいです★ |
2003/01/05 Comic City in 大阪43 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | W24a |
配布物 |
|
感想など |
コミケで旧年を締めくくって早々、新年一発目のイベント参加です。何か、よくよく考えてみれば久しぶりの地元イベントでしたが、順調にCDが出ていって一安心。手に取っていただいた皆さん、どうもありがとうございました(^^) しかし、今日は異常な寒さでしたねぇ… 帰り雪がちらついてるし(;^^) 次は3週間後の「COMIC☆TREASURE」。間短いんで新しいものはペーパーぐらいだとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。 |
2002/12/30 コミックマーケット63 | |
---|---|
会場 | 東京ビッグサイト |
スペース | 西に17a |
配布物 |
|
感想など |
一年の締めくくりとも言える冬コミです。諦めかけてましたが、何とか強引に新譜も出せました(^^) 久々のサークル参加イベントがコミケっていうのも何でしたが、まぁ、始まってしまえばあっと言う間でしたねぇ。最初の一時間ぐらいは大手に行く人ばかりで閑古鳥が鳴いていましたが、12時前ぐらいから少しずつ出始め、最終的にはいつもより多いぐらいの売上でした。傾向としては、今まで余り出なかった「Peak!」が順調に売れていったのが印象的でした。ONEのフルボイス版が出るのが影響してるのか、単に今更ONEのCD売ってるとこがなくて希少価値が出たのかは謎ですが(;^^) 今回は、余り他のサークルさんに挨拶したりする機会がなかったのが残念ですが、やはり充実した一日を過ごすことが出来ました。次のコミケも受かればええなぁ… |
2002/08/25 ぽけっとアルバム | |
---|---|
会場 | 新大阪センイシティー |
スペース | A-10 |
配布物 |
|
感想など |
今日も一人でした。とは言え、昨日と違ってオンリーイベントということもあり過ごし易いイベントでした。 で、流石は元は〜とふるのスタッフが関わってるだけに、謎ジャムが登場していたりと遊び心のあるイベントで、よい雰囲気の中、気持ちよく過ごすことが出来ました。 とまぁ、そんな中、やっぱりまったり過ごしたイベントでした。 しかし、二日連続慣れない一人での売り子はホンマに疲れました… |
2002/08/24 Super Comic City in 関西8 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | ち-05b |
配布物 |
|
感想など |
今回は、シロが仕事でおらず、初の単独売り子でのイベントでした。で、搬入からディスプレイまで全部一人でやってみて、個人サークルさんの苦労をしりました。結局、タイミングやらが掴めず、最初から最後まで一度も席を立つことなく終わってしまいました(;^^) イベントの雰囲気としては、Superだけあっていつもより同系サークルが多いとは言え、女性向けが中心だなぁ、という印象は拭えないというか。人の流れはあるのですが、他ジャンルが目当ての人が多く島自体を素通りしていくのが目立ちました。そんな中でも、買ってくださった方、試聴して感想言ってくださった方がいてくださったのは有難いことです。あと、初めてP/ECEのゲームを持っていってもらえました(^^) まぁ、これは分かる人だけ分かって持っていってもらえればいいというスタンスなんで、これでいいのですが。 そんなこんなで、まったり過ごしたイベントでした。 |
2002/08/11 コミックマーケット62 | |
---|---|
会場 | 東京ビッグサイト |
スペース | 東N28a |
配布物 |
|
感想など |
苦節五回目にして初の当選!! 今まで葉鍵で申し込んでたのをアレンジCDに変更したのが項を奏したのでしょうねぇ。 初のサークル入場に戸惑いつつも、何とか諸手続きをこなして無事開始。どうなることかと思いましたが、思いの外いいペースでCDが出て行ってくれました。買っていってくれた皆さんどうもありがとうございます。 今回は、関東ということで普段会えない皆さんに会えたのがよかったです。氷水さん、柵さん、タマモさん、挨拶に来てくださってどうもありがとうございました。また、関西のイベントでいつも来てくださる方も何人か来て下さって、ホンマに嬉しかったです(^^) 荷物運んだり色々手伝ってくれたタマさんもどうもです。助かりました。 35度の暑さの中で6時間という長丁場でしたが、水分補給としっかりと食事を採ることで問題なく乗り切ることができました。また、次も受かればいいなぁ… |
2002/06/30 Comic Communication 3 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | M-07a |
配布物 |
|
感想など |
いやぁ、やっと新譜が出ました!! 今回はToHeart サブキャライメージアレンジCDというネタ系です(^^) ただ、やっぱり東鳩のサブキャラではアピールが弱いのか、まぁそこそこ出たかなぁ、という程度でしたが(;^^) しかし、悪天候の中でもエラい人出でしたねぇ。サークル参加やなかったらと思うと… とは言え、前回のコミコミよりはゆったりしていましたが。流石に、インテでやってるだけのことはあります。 新譜があることで高揚してたのか、気が付いたら時間が過ぎていたという感じでいつもよりもずっと短かったような気がします。何か、そろそろ挨拶に行こうと思ったら、金髪さんも羅魅亜さんも向こうからスペースに来てくれ行く手間が省けてしまいました。いや、動くのが遅かっただけですが(;^^) で、時間を有効に使えていない中でも遥々関東から夜行バスで来られたまじかさんとずはさんにどうにか会えてよかったですねぇ。てか、ずはさん、無事に帰れることを祈ります(;^^) てな訳で次は念願のコミケ! 最低ひとつは新しいものを持っていきますです! |
2002/04/07 Reliable Memories 3 | |
---|---|
会場 | 京都市勧業館 |
スペース | C-24a |
配布物 |
|
感想など |
最近こればっかですが、やっぱり新しいものは出ていません(T_T) まぁ、出来ん出来んといいつつイベント詰めて入れてましたからねぇ。そう言う訳で、次は少し間開けて6月のインテになります(^^) で、イベントの様子ですが、始まった直後に大手へ大挙して押し寄せる人並みがあった以外は、そんなに混雑することなく、順調に人が流れていました。大手が落ち着いたぐらいから、内のスペースにもチラホラ人が現れて、前回のRM2のように一時間で完売するほどではないですが、いいペースで売れていきました。色々一般参加の方と話も出来て楽しいときを過ごせました。 あと、最後の最後でスペースに現れて、デンドロビウムやらゲルググやらを配置しはじめた「は〜とふるDialy準備会」がすごく気になりました。「は〜とふるDialy」は4月1日に開催終了が宣言されてしまったのですが、何か新しい動きへの布石だったのでしょうか? そんなこんなで次は6月16日のComic City in 大阪40です。この日は何か出てる…かもしれません(;^^) |
2002/03/21 Comic City in 大阪38 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | F-21b |
配布物 |
|
感想など |
ええと、今回も新譜は出来ませんでした(;^^) そんな訳で今回もごめんなさいCDを配ってます。
また、前回は準備不足で失敗したので、今回は万全を期したかったのですが、試聴用のMDプレイヤーを忘れるというポカをしてしまいました。そう言う訳で、試聴なしということで手にとってもらいにくいかと思いきや、手にとってくださる方が結構いてホンマ嬉しかったです。その上、差し入れまで頂いてしまって、亜弓さんホンマありがとうございますです。 何回も参加してるComic Cityですが、オールジャンルイベントはオンリー系のイベントとはまた違った層の方にも見てもらえるいい機会だということに今日改めて気付きました。まぁ、関西最大のイベントですからねぇ。 |
2002/03/10 ミラクルパーク | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | G-20 |
配布物 |
|
感想など |
今回は、色々と準備不足で、ペーパーも準備が間に合わなくて今回はオール手書きというか走り書きになってしまい、来てくださったかたにはお見苦しく申し訳ありませんでしたm(__)m いやぁ、演奏会の打ち上げの徹夜明けでイベントは、やっぱきついです。そんな訳で、体が持たずに早々に退散してしまいました。もしも、撤退後に来てくださった方がいらっしゃったらホント、済みません。 なんだか無茶苦茶な状態でしたが、我のいない間に差し入れをくださった方、どうもありがとうございました。 |
2002/01/13 は〜とふるDialy7 | |
---|---|
会場 | 新大阪センイシティ 2号館5階展示場 |
スペース | 火-02 |
配布物 |
|
感想など |
すっかりおなじみのは〜とふるです。今回も、大王に引き続きオープニングにやられました。ええ、開場の11:30になったとたん聞き覚えのある管楽器の勇壮な旋律が流れだしました… そう、7回目に因んで「ウルトラセブン」の主題歌です。もう、スタッフの演出が最高ですねぇ。他にも、会場内に「はーとふる神社」があって巫女さんがおみくじやら絵馬の奉納やらをしてくれたり、「BOSE CARROT」は更にラインナップをパワーアップさせていたりと、参加者を楽しませてくれます。 それに、参加者の雰囲気もいいですねぇ。相変わらず人は多いのですが、他のイベントのように殺気立ったものはなく、ゆったりとイベントを楽しめます。 今回は、新譜落として新しいものもなかったのですが、予想以上の売れ行きで、本当手にとってくださった方々に感謝です(^^) 次こそは新しいの(「To Heart」 アレンジCD)出しますんで、楽しみにしていていただけると嬉しいです(^^) そう言う訳で、今回もまったりと楽しむことができました☆彡 次は、3/10の「みらパー」です。新譜、創らないと(;^^) |
2002/01/06 あゆなゆけっと | |
---|---|
会場 | 守口市生涯学習情報センター(MOVE21) |
スペース | 缶コーヒー-02 |
配布物 |
|
感想など |
インテででっかいイベントやってる裏で開催された、参加サークル数28のオンリーイベントです。しかし、今日この日に、この場所でやることに意味があったのでしょう。はい、Kanonの駅のモデルとなった京阪守口市駅から徒歩20分強のこの場所で、1/6という日付に行われるという大きな意味のあるイベントでした。 内容としては、最初の内はまったりした雰囲気の中、通常の即売会と変わらなかったのですが、抽選会が始まり、次にビンゴ大会が始まった当たりからはもう、即売会というのを忘れてしまいました。いやぁ、盛り上がる盛り上がる(;^^) と、いうかは〜とふる準備会の皆さん、まさかここでうまい棒ロワイヤルが見れるとは思いませんでした。参加者もノリがよく、小さいながらも非常に盛り上がったイベントでした。売上の方も、まぁそこそこでしたし、今回も充実したイベントとなりました。 さて、来週は「は〜とふるDialy7」です。さぁ、うまい棒食うぞ(;^^) |
2001/11/23 Comic City in 大阪36 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | ヌ3a |
配布物 |
|
感想など |
久しぶりのインテです。まぁ、オールジャンルなんではーとふるのようにはいかないだろうと思ってたら、何か、好調に買ってもらえました(^^) それも、意外なことにはーとふる大王では全く売れなかった「Magical Album vol.1」が一番出ていました。でも、相変わらず「Peak!」出ません(T_T) やっぱ、タクティクスオンリーイベントとかでないと「ONE〜輝く季節へ」自体やってないとか知らない人が多くて、厳しいようです。 で、イベントの様子ですが、以前神戸でお隣だった「Vanilla」さんが二つ隣にいらっしゃって、色々と話させてもらいました。で、ノリでディスプレイ用にあずまんがのちよちゃんと榊さんの人形貸していただいてどうもありがとうございました。また、「翔鍵YO!」の鞍馬かいさん、わざわざあいさつに来ていただいた上、CDまでくださって、どうもありがとうございました(^^) あと、インテックス大阪まで来てうまい棒が食べれました… そう、はーとふるのスタッフの方が、はーとふるの参加サークルを回って配ってくださったのです。これには、感動しました。いや、もうここまでするとは流石です。ホンマ、これからも参加し続けますんで、どうぞよろしくお願いします。 そんな感じで、なんだかんだで楽しめました(^^) まぁ、次のコミックシティの日は守口で開かれる「あゆなゆけっと」に参加するのですが(;^^) |
2001/11/18 は〜とふる大王 | |
---|---|
会場 | 新大阪センイシティ 2号館5階展示場 |
スペース | A-13 |
配布物 |
|
感想など |
出ました! 新譜「あずまんが大王 主題歌マキシシングル〜ナクテナナクセ/ホワイト・クリスマス〜」 かなりの強行軍でしたが、なんとか完成しました。 で、音楽プレゼンやらネタのお蔭か、好調な売れ行きです。ボーカル入ってない主題歌マキシシングルというのもなんですが、それさえもネタにしたのが効を奏したのでしょうか。まぁ、今まで創ってなかった裏ジャケ入れたり、歌詞カードとコード付きメロディー譜を折って封入した甲斐がありました。 また、今回は羅魅亜さんのサークル「serious」の委託も受けていたのですが、スペースにオフセ本があるって、やっぱ見栄えがいいですね(;^^) うちもいつかオフセ本出したいなぁ… プログラムのソースコードとかやったらいくらでも書けるんですが(-_-;) で、イベントの様子ですが、なんか前回よりもゆったりした感じでしたね。これは、イベントのジャンルがある意味特殊だったのもあるかもしれません。場所も、角で非常に楽でしたし。また、売り子を手伝ってくれてた羅魅亜さんが、うまい棒を取ってきてくれたり、ジュースを入れてきてくれたりしてくれて本当に助かりました。ども、ありがとうございます。 売れ行きの方は、最初の方はイマイチだったのですが、音楽プレゼンでかかった甲斐あってか、昼過ぎ頃から好調な売れ行きになり、最終的には今までで一番売れました(^^) 特に、新譜を気に入っていただいて、色々とコメントしてくださる方が何人かおられて、非常にうれしい限り。 ザウルスでこのページは見れていますか? このページにもツッコミどころはありますか? なんか、こうして一般参加者の方との交流が図れると、すごく嬉しいですねぇ。まだそんなに長くやってはいませんが、サークル初めた頃の気持ちを改めて思い出した気がします。 何はともあれ、非常に充実したイベントになりました☆彡 |
2001/09/23 は〜とふるDiary6 | |
---|---|
会場 | 新大阪センイシティ 2号館5階展示場 |
スペース | 金-07 |
配布物 |
|
感想など |
久々の自スペース☆ てな訳で気合入れてはいたのですが… やはり新しいものは無し(爆) 申し訳ないですm(__)m 次は、必ず出します、というか出さないとイベント出れないので(;^^) で、イベントの結果ですが、そこそこですかねぇ… まぁ、最初の頃ほど売れてはいないですが、ものが増えてない割には売れている、という感じです。でも、「Peak!」が売れないです(T_T) やっぱり、今敢えて「ONE」というのが時期をはずしてしまっているのでしょうか… イベントの様子ですが、まず、人が多かったですねぇ。回を重ねるごとに増加しているように感じます。まぁ、それで将棋倒しになったりするほどでは無いですが、一般入場が始まってから、会場内の温度と湿度が激しく上昇したように思います。と、いうか明らかに上昇しました(;^^) いや、値札が湿って曲がってきたのにはびっくりしました。 後は、いつもの「青汁」を味わって、比較的のんびりと過ごしました。あと、やっと念願の「HD4」(AIRのオープニングパロディのは〜とふる告知ムービー)をゲット! ついでに「は〜とふるDialy記念本」をゲット☆ これが、後で思わぬ方向に… そう、この本を購入した人は、あのBoseキャロットマスターのサイン&握手会に参加できるというではないですか! その放送がかかるや否や、スペースに遊びに来ていたよっちゃんとともに、会場へと急ぐ。すると、また大手列(;^^) SUMMERE DREAMのどろり濃厚列同様に、なんとも客のノリがいいです。列並べてるスタッフも「皆さん、電波受信してませんか? ホントにBoseのサインが欲しいんですか?」と冷静に問い掛けます。そして、列からの返答は「欲しい」(爆) いや、もう素晴らしいノリです。後になって、サイン入り記念本を見ながら冷静に振り返ると、やっぱり電波を受信していたように思ったりするのはご愛嬌(;^^) そんなこんなで、しっかり楽しんで来ました。次のは〜とふる大王も是非参加したいものです☆ |
2001/08/26 SUMMER DREAM 〜冬の奇跡2 | |
---|---|
会場 | 京都市勧業館 |
スペース | なし(B-07「serious」さんにて委託頒布) |
配布物 |
|
感想など |
今回は、羅魅亜さんのサークル「serious」のスペースにて委託での参加となりました。本当に、どうもありがとうございました。 で、このイベント、主催が「は〜とふる」ということで、やはり「うまい棒」と「青汁」がありました。「青汁最後尾」もプレートまで出来て健在というかパワーアップしてました。で、青汁は粉末と液体タイプがあったの、当然両方に挑戦し、2杯とも飲み干しました。しかし、他の飲み物よりも「青汁」の列の方が長いところが「はーとふる」らしくてよかったです。そして、昼過ぎにさらに強烈なものが登場。それは…「どろり濃厚ピーチ味」。なんと、あれをスタッフが再現して配っていたのです。あいにく、紙パックには入っていませんでしたが、本当に濃厚でした。因みに、この配布の放送がかかるや否や、ドリンク配布コーナーに押し寄せる人の流れがスピーディーで楽しかったです。たちまち大手列が出来上がってしまいました。この辺のノリのよさも気持ちのいいものです。 と、飲み物ネタばかりになってしまいましたが、まぁ「はーとふる」系のイベントならではということで(;^^) ああ、次のはーとふるDialy6は受かるといいなぁ… |
2001/06/24 Comic City in 神戸60 | |
---|---|
会場 | 神戸国際展示場2号館 |
スペース | I-38a |
配布物 |
|
感想など |
久々の即売会&色々と押したスケジュール… 朝から雨が降ってたり、集合してからペーパー書いてコピーに行ったり、会場行ったら色々と忘れ物してるのに気づいたりと、中々、幸先のよいスタートでした(;^^) で、今回は遅れに遅れまくった新譜「Peak! 〜Magical Album Vol.2」(ONEアレンジCD)を出したわけですが… あんま売れませんでした(爆 と、いうか身内にしか売れてないと言う説もあります。買ってくださった金髪さん、羅魅亜さん、どもありがとです☆彡 その新譜に対して、相も変わらず「a piacere」の方は出て行きます。やはり、オールジャンルの即売会ではこういう企画系の方が買ってもらいやすいのですかねぇ… まぁ「ONE〜輝く季節へ」自体が大分前のゲームなんで、ジャンル限定のとこでないと中々聞いてもらえないというのもあるのかもしれませんが。 まぁ、でも、いつも恐れている「全く売れず」という羽目には今回も陥ることなく一安心です。 また、お隣にいらしたサークル「Vanilla」さんの方々と色々話せて楽しかったですねぇ。今後もよろしくお願いしますデス。 総合的に見て、オールジャンル即売会で、更には女性向けの多い傾向では、こんなもんでしょう。 次は、一応「冬の奇跡」予定。今度は新譜、売れるといいなぁ… |
2001/04/01 はーとふるPlus2 〜それぞれの未来へ〜 | |
---|---|
会場 | 新大阪センイシティ 2号館5階展示場 |
スペース | B-16 |
配布物 |
|
感想など |
本日、新大阪集合9時47分33秒。秒はともかく9時47分に新大阪に到着することに成功。このややこしい集合時間にオンタイムでついたと言うネタをしようと意気揚々と集合場所に行くも、シロがおらず不発に終る。どうやら遅刻して10時ぐらいに到着するらしい。 そんな訳で10時に合流し一路会場のセンイシティへ向かう。そして・・・会場の一階にてペーパー作成&CDジャケ入れ〜袋詰め(爆) 警備員さんにイヤな顔をされつつも時間との戦い。何とかサークル入場時間内に作業完了し、会場にてディスプレイ開始。回数を重ねたからか、思ったよりもあっさり準備完了… でも、時間はギリギリ(;^^) で、始まってみると… 規模の割に一般参加者が多いのに驚きました。で、売れ行きも好調(^^) 流石に前回のように一時間で売り切れるようなことはなかったですが、それでも快調な滑り出しでした。しかも、HPを見てきてくれた方や、試聴して感想をくれた方がいて、非常にうれしかったです。何か、こういうことがあるたびに、イベントに参加してよかったなぁ、と思います。これで、新譜が出てたら尚よかったのですが(爆 また、「はーとふる」ということで、やはりうまい棒とドリンクバーとメイドさんは健在。そこで、巡回がてらドリンクバーに立ち寄ってみると… 青汁がある(;^^) しかも、粉の青汁を、シェイカーで作ってくれるいう凝りよう。しかも、5倍濃縮(要は粉を5倍入れる)まで可能ということ。勿論、迷わず青汁を注文。流石に5倍は辛そうだったので2倍にしておきましたが… 飲んでみると予想していたよりも美味しかったですねぇ… どうやら、今回の青汁導入で、青汁作ってる会社に繋がりが出来たようで、次回からは、うまい棒だけでなく、青汁もはーとふるの名物となるそうです(;^^) このノリがある限り、はーとふるには参加し続けたいと思います。 終ってみると、新譜もないのに結構な売上で終えることが出来ました。ホンマに買ってくださった方々に感謝&新譜なくてゴメンなさいです(^^) 次こそは新作を出しますんで、その時はまたよろしくお願いしますです☆彡 |
2001/03/25 Reliable Memories2 | |
---|---|
会場 | 京都府総合見本市会館(パルスプラザ) |
スペース | D17b |
配布物 |
|
感想など |
まず、おわび。ONEネタで予定していた新譜、落としてしまいました… 折角ネタを考えていたというのに、我もシロも時間が取れず、間に合わず… 楽しみにしてくれていた方、どうもすみませんですm(__)m で、参加した感想ですが… 「なんでこんなに売れるの?」(爆 開始後、1.5時間で完売。でも、これって単に数を用意していなかったからなんですねぇ、はい。我もシロも、焼く時間が取れず、「新譜もないし、そんなに売れないだろう」と弱気に考えていたものだから、15枚ずつしか用意できてなかったんです。が、大きな見込み違いでしたねぇ… オンリーイベント、恐るべし^^; 何か、CDを薦めたら「もう持ってる」とか言う人もいたりして、地道に活動した成果が出てきたのかなぁ、と手応えを感じつつも、「新しいのなくて申し訳ありません」という気持ちで一杯の即売会となりました(;^^) 折角スペースに来てくださったのに買えなかった方、本当に申し訳なかったですm(__)m |
2001/03/11 Comic City in 大阪33 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | ネ7a |
配布物 |
|
感想など |
今回は、我とシロの所属している合唱団の演奏会の次の日ということで、当然の如くオールナイトの打ち上げ後の参加(爆 3回目にして、かなりやばいコンディションでの参加になり、開始1時間程は、呼び込みの声にも生気がなく、「とうとう売上0の即売会になるか?」と内心ヒヤヒヤしていました。が、幸運にもそんな疲れ果てた面々のスペースのCDを買ってくれるかたが現れ、気を取り直しました。 何だかんだで結果としては、まぁある程度は売れて満足、と言う感じまでは辿りつけました。特に、曲を試聴して気に入っていただいて、2枚ともCDを買って下さる方もいたりして、いい手応えを感じることもあり中々に有意義な即売会になりました。 又、新譜を楽しみに来てくれた方、出てなくてごめんなさいです。次には出しますんでもうしばらくお待ちくださいm(__)m |
2001/01/14 はーとふるDialy5 | |
---|---|
会場 | 新大阪センイシティ 2号館5階展示場 |
スペース | 水-11 |
配布物 |
|
感想など |
色々とサービスがいいと評判のはーとふるDialyに初サークル参加☆彡 会場に入ってまず驚いたことは、スペース表示の紙に、サークル名よりも大きな字で「味 コーンポタージュ」の文字が(笑) このイベント、どういう繋がりかはしらないのですが、毎回「うまい棒」の無料配布がありまして、その関係で申込用紙のアンケートに好きなうまい棒の味について答える質問があったのです。で、そこに「コーンポタージュ」と書いていたので、うちのサークルのスペースにはしっかりとコーンポタージュ味のうまい棒が置いてありました。他のサークルスペースも同様。この時点で、スタッフのサービス精神に、すっかり感心してしまいました(^^) で、前回の教訓を生かし、前もって色々とディスプレイの仕方を考えていたお蔭か、ギリギリ一般入場時間にディスプレイ終了。いざ戦闘開始です! 今回は、ジャンル限定ということもあってか、ComicCityの時よりもいいペースで買ってもらえて、今までで一番売れる結果となりました(^^) 買ってくださった皆さん、本当にありがとうございますm(__)m また、同じ音楽系のサークルということで、わざわざご挨拶に来てくださった自得音楽公司さん、WOODSOFTさん、森里屋さん、どうもありがとうございました&これからもよろしくお願いしますm(__)m しかし、ホンマに、いい雰囲気の即売会でした。会場の一角に設置された「はーとふる神社」とか、イベント内イベントのうまい棒早喰い大会「うまい棒ロワイヤル」とか内容の濃くて楽しめました(^^) ホンマに楽しかったんで、次のはーとふるにも是非参加したいと思ってます☆彡 |
2001/01/07 Comic City in 大阪32 | |
---|---|
会場 | インテックス大阪 |
スペース | 6号館A-ヒ4 |
配布物 |
|
感想など |
ついに、サークルデビュー☆彡 もう、後には引けないところまで来たんですねぇ… 今回は、初めてということで色々模索しながらの参加となりましたが、非常に楽しく有意義な即売会になりました♪ 開始後、1時間ぐらいは「あーでもないこーでもない」とディスプレイをいじくり倒してみたりして、「どうやったら一人でも多くの人に見て貰えるか」を試行錯誤。その甲斐があったのか、しばらくすると、ちらほらと覗いてくれる人が出だして、思ったよりもいいペースでCDを買ってもらえました♪ 買ってくださった皆さん、本当にありがとうございました。 いやぁ、この買ってもらえた瞬間って、本当に嬉しいもんですねぇ(^^) 自分達が創ったものが認めてもらえた、という確かな手応えを感じます。中には、買うときに試聴して感想をおっしゃってくれた方もいたりして、心の底から創ってよかったと思いました☆彡 この感動が、一つの醍醐味なんでしょうね♪ 何はともあれ、初参加にしていい売れ行きで、幸先のいいスタートを切ることができました。これを励みに、次回からも頑張っていこうと思います♪ |