メインPCのデスクトップと枕元のノートのデータ同期が面倒なんで前々からデータをネットワーク HDD に入れて環境を再構成することを考えていたんですが、どうせならと色々遊べる玄人志向の「KURO-BOX/HG」を買ってしまいました。いじれるのもさることながら、ギガビット対応が嬉しいのです。
で、そのまま使う気など毛頭無く、ネットで調べて早速ファームウェアを Debian GNU/Linux に入れ替えて使おうとしています。
色々欲が出てくるのですが、やはり速度は期待できないので Tomcat 動かしたりはあきらめて、単純に Samba と Subversion だけ入れてデータ管理に専念させる予定です。この blog ぐらいは持って来れそうではあるんですが、その辺は二台目、三台目を買ってからですね。まぁ、少なくともバックアップ用にもう一台は欲しいのですが、今は余ってる 2.5 インチの 30GB のハードディスクをリムーバブルケースに入れたモノを USB 接続してバックアップメディアにする予定。実はこの方が便利かもと思ったりするのですが、その辺をどうするかは追々考えて先ずは動くようにするのが先決です。
う~ん、でも他にも色々あるんで安定稼働はいつになることやら(;^^)