折角なので玄箱の設定でやったことを書いてみます。でも、ほとんどが「玄箱 debian」で検索すると情報が出てくるので目新しいことはないかもしれませんが(;^^)
●ファームウェアの Debian 化 ●

<用意するモノ>

・KURO-BOX/HG (当たり前)
・ネットワークインターフェースのついた Windows マシン( Windows 98 以降)
・玄人志向提供の KURO-BOX/HG の最新ファームウェアセットアップファイル一式
(付属 CD の内容でも構いませんが気分的に最新取得し直しただけです)
「玄箱うぉううぉう♪」提供の Debian 化イメージファイル
(このファイルが提供されているのであとの作業は非常に簡単です)

<やったこと>

1. Debian 化イメージファイルの編集
一旦 Linux 上で展開して IP アドレスやデフォルトゲートウェイ、ホスト名を実環境のものに変更。触ったファイルは展開したフォルダを起点にして「 ./etc/network/interfases 」「 ./etc/hostname 」「 ./etc/hosts 」辺り。で、その後、「 tmpimage.tgz 」として圧縮。実行コマンドは「 tar zcvf tmpimage.tgz ./*」。単に「 tar zcvf tmpimage.tgz * 」とやると書庫内のパスがおかしくなってファームウェア更新に失敗しました(;^^)
これで、セットアップ用マシンの IP を変えたりする手間が軽減。まぁ、 Debian 化イメージファイルのデフォルトの内容で問題が無ければこの工程を飛ばして単にファイル名を「 tmpimage.tgz 」に変更するだけでOKです。
そのあと「 tmpimage.tgz 」を「 image.zip 」というファイル名で zip 圧縮します。

2. KURO-BOX/HG の EM 化

新しいディスク積んだところならそのままセットアップしてよいですが、そうでなければ「 EM 化」という作業を実施して KURO-BOX がセットアップを受け付ける状態にする必要があります。ディスクの内容を別のマシンで削除してしまってもいいですが、既に動いてる玄箱にコンソール繋いで「 echo -n NGNG > /dev/fl3 」としてリブートすれば EM 化出来ます。

3. セットアップ実行

玄人志向提供のファームウェアセットアップファイル一式を展開して、中の「 image.zip 」を1.で準備したモノに入れ替えて「 KuroBoxSetup.exe 」を実行。これであとは待つだけです。セットアップが終わったらあとは「玄箱うぉううぉう♪」を参照してデフォルトのユーザーでログインして、 root のパスワード変更、必要なユーザーの追加を最低限やってください。

●他にやったことダイジェスト●

1. sarge 化
提供されてるイメージが woody なので sarge にバージョンアップして使えるパッケージを増やします。方法は「 /etc/apt/sources.list 」内の 「 stable 」を「 sarge 」に変更してから「 apt-get dist-upgrade 」を実行するだけです。質問には適当に応えます。

2. exim を消して postfix に入れ替え

exim の情報が無くて設定方法が今いち解らなかったので postfix に入れ替えました。

apt-get remove exim
apt-get install postfix

でお終い。私の環境では postfix はメールの送信にしか使わないので殆ど設定してません。

3. ssh 接続に変更

telnet はなんとなく気持ち悪いので ssh に変更。

apt-get install ssh

で ssh を導入。導入途中で ssh2 に限定するかとかサーバにするかとか聞かれたので「 Yes 」と応える。クライアントに PuTTY 使ってるので ssh2 only で問題なしです。
あとは、 ssh で接続し直して問題なく接続できれば「 /etc/inetd.conf 」の「 telnet 」の行の先頭に「 # 」を付加してコメント化。これで telnet が無効かされて ssh 接続に限定されます。

4.その他必要なソフトのインストール

基本的に「 apt-get install <パッケージ名>」でお終い。
因みに、 Subversion , samba あたり入れました。 samba は日本語化が面倒でどうせ Windows 上からしか弄らないので Linux 上での文字化けは無視してオール「 CP932 」運用です(;^^) 何か間違ってるとは思うのですが時間がないので今のところこれでいきます。 JIS 第一水準、第二水準の全文字(全角かなカナ英数字記号含む)のファイル名が Windows 上からの操作で文字化けせず、読み出し書き込み全て出来ることぐらいはテストしてるので大丈夫と思われます。

以上、とことんええ加減な設定記録でした。